
さて、世間でよく聞くブラック企業。
皆さんの認識は一体どんなものなのか、ちょっとTwitterの方で聞いてみました。
【緩募】あなたが思う「ブラック企業」を教えて下さい! pic.twitter.com/U8nl8aGZrz
— ポルリン☕️ (@porurin0) February 20, 2020
たくさんのリプをいただきました…みんな苦労されてるんですね…。
中でも気になった物をピックアップしてみたいと思います!
・休みを申請することに躊躇いを覚える
— 梅ちゃん先生 (@FL8otwdwywMkX8G) February 21, 2020
・申請しても却下される
・退職を引き止めるならまだしも却下する
・事務に営業を行かせる
・タイムカード切った上で追加労働
・始業はシビア、終業はルーズ
・飲み会で部下に注がせる
これに全て集約されているような気がしますね…
タイムカード切った上で追加労働って他の方も結構意見としてありましたね…
書類上はホワイトを装っているのはヤバい…
そして始業はシビアで終業はルーズっていうのがwww
これなんなんでしょうねw
ウチの会社なんですが
— 材平@小売業 (@zaihei1) February 20, 2020
予約商品の売上95%が社員の自腹‥( ・ω・)
これ意外と多いんじゃないでしょうか…!
「お前らが買えばノルマ達成じゃ!」っていうのは
何度か聞いたことありますよ…
目標としてのノルマは良いですが社員に買わせるのは商売として成り立ってないっしょ(;゚Д゚)
会社のオフィスにいる人は「個人事業主」で、会社は場所と機材を貸与し、代理で「会計処理」しているだけで、オフィスで働いている人を雇用しているわけではない状態。会社が発注した仕事は「任意」で「個人事業主」が請け負う。だから、会社は社会福祉関係の費用は一切払わない。
— shalterier (@taentgege) February 20, 2020
これ良くそんなん考えたなー!って思います
悪知恵っていうのはどこまで働くものなんですかね
「あ、せや!」ってレベルじゃねーぞ新年会でこれ飲んで皆さん頑張りましょうって栄養ドリンク配られたことありますね。
— ニーヴァ (@_Shallot_) February 20, 2020
1h程度の立食で終わったあとはそのまま現場に逆戻り…(汗)
これはwwwいやなんというかwww悲しいwww
給料日に給料が支払われない、パワハラが常態化して社長の機嫌を損ねると呼び出されて2時間罵声を浴びせられる、命綱無しで高層建築物の上で作業を命令されるとかですね(黒い引き出し
— ミナヅキトウヤ (@yuzu_touya) February 20, 2020
このパワハラっていうのは表に出ていないだけでほんとーーーに多いっすよ!
偉いのは会社として責任を負う立場だから命令出来る立場にあるわけで
社員に罵声や脅しをあびせるためじゃないんですよね。
まだまだありますがこんなところでしょうか…
皆さまほんと苦労されてますね…こんな時に黙ってしまうのも日本人特有なんでしょうか。
言っちゃってもいい世の中にしていきたいですね。
しかし組織を盾にして脅されるのも確かなので是非気を付けていただきたいです。
ちなみにブラック企業の中で一番ヤバい特徴というのはこちらからどうぞ…
良ければ読者登録お願いします✨


コメント
コメント一覧 (4)
世のみなさんは大変ですね。
ウチは福祉なので、もう業界自体がブラックなんですが、ウチでヤバいのは、法人と同じ名前の別団体を作って、法人命令で所属させられるのですが、その仕事は仕事じゃないからと無給で仕事の後や休日にタダ働きさせられてますね。もちろん、拒否権なしで(笑
報酬の90%を事務所にもってかれるとか
アレもかなりのブラックぷりですよね