2020年01月09日 非常にオタクくさい打ち合わせ コメント数:6 コメント カテゴリ:ポル日記マンガ by ポルリン 社会人になってこんなオタク臭い打ち合わせが出来るのもこの業界ならではな気がします。普通じゃ絶対無理ですよね。というかキャラの名前より声優さんの名前が先に出てくるようになってきたら完全にオタクだと思います!それを理解できる方もオタクだし声を聞いただけで物語の内容より声優が誰かを当て始めるのもそうだと思います!肝心の打ち合わせ内容ですが…これからまとめます…!>>>【他のポル日記】良ければ読者登録お願いします✨ タグ :漫画絵日記
2020年01月07日 1月7日は七草がゆ・何故なのか コメント数:4 コメント カテゴリ:豆知識ポル日記 by ポルリン という訳で1月7日は七草がゆを食べる日、となっています!これはお正月とかで祝い酒などを飲み過ぎた胃を休めようという行事食ですね。今は正月にたらふく酒を飲むなどはあまりないかもしれませんが年末の忘年会などに行きまくった人などには良いかもしれませんね!七草とはセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロスズナはかぶ、スズシロは大根ことだそうです という訳でスーパーで七草の素材を買ってきて作りましたよ!・作り方沸騰させたお湯に塩を入れて七草をゆがきます。※かぶと大根は皮をむきましょう!水でしめたら細かく刻みます。だし汁にご飯を入れて柔らかくなるまで煮込むここでさっきの七草を投入して塩を味を調整したら出来上がりです!味付けが塩だけなのでだしが一番重要ですね!お気に入りのだしをいれましょう。お好みで梅干しや鮭フレークなどを入れると更に美味しいです!それでは良い七草がゆを!>>>【他のポル日記】良ければ読者登録お願いします✨ タグ :七草粥レシピ漫画絵日記
2019年12月09日 ある程度の成功に必要な物は 努力?才能?勉強?意志力? コメント数:8 コメント カテゴリ:ポル日記雑談 by ポルリン こんな記事を見つけました。成功に必要なのは「才能」より「意志力」、という研究結果 少し古い記事ですが、思うところがあったので自分も記事にしてみました。でも基本的に天才には敵わない、という部分を念頭に置いて読んで下さいw漫画の通りに自分には何もない人間でした。ただ「描くのが好き」というだけで別段うまくはありませんでした。以前中学の時の美術の成績は2、という記事を書きました。 こんな感じで才能が上、という訳ではありません。ごくごく普通の人間です。一応美大は出ているのですが、そこで出会った人たちは紛れもない天才達でした。そんな自分が少なくとも今も絵を描けているのはとにかく続けてきたからというのは納得しかけたんですが、そんなちょっとカッコよさげな研究結果に満足するわけにはいきません。自分が出した結論はこうです。少し特殊な世界だからこそ、今までに様々なアドバイスがありました。「将来を考えるなら漫画家はやめた方がいい」「絵で食べていける人なんて一握り」「構成力をつけるなら映画をたくさん見ないとだめ」「本をたくさん読まないとだめ」「若くないとダメ」「女だけ描いてちゃダメ」「一度失敗するとダメ」「ダメ」「ダメ」「ダメ…」だーめだめよ!<a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm6119955">巡音ルカ「ルカルカ★ナイトフィーバー」【オリジナル曲】</a>フォウ!!!という感じにまわりの親切な人が色々助言してくれたのですが一切聞く耳を持ちませんでしたこれが良い、という訳ではなく自分のような才能の無い人間はこんな声ばかり聞くので気にしたらやってらんねぇ!ってことで気にせず続けてきてしまいました。それによってある程度の壁や困難にはかかるのですが、自分の好きなことが出来て居れば、まぁそれは後回しでいいんじゃないかなっていう考えです。周りに迷惑をかけていなければですけどねw!という訳である程度やりたいことをやるには聞く耳を持たない!というのが自分が感じたことでした!どうしようもないやつですみません!でもこんな自分でも見てくださる皆さんが大好きでございますなので皆の意見は聞くようにしていますwいつもありがとうございます! 良ければ読者登録お願いします✨ タグ :ポル日記漫画絵日記
2019年11月14日 考える時と作業する時は違う集中力?ずっと同じことをやっていると飽きるから別作業にシフトしてモチベ維持 コメント数:6 コメント カテゴリ:ポル日記仕事効率化 by ポルリン 集中力!ネタを考える時と絵を描くときは違う作業なんす!なのでそれぞれ別の集中方法があるんですね。これを上手いこと使って集中し続ける、というのはどうやら可能らしいのです。何か一つの作業をずっとやり続けると飽きてきませんか?飽きます!人間ですから!なので人の集中力は3時間まで、というのを何かの記事で見たことはないでしょうか。3時間も集中出来たら凄いと思いますよ!ではその3時間、一つのことに集中したら別のやる気が出てきたりしませんか?遊びで例えたらわかりやすいかもしれません。同じゲームをやっていると飽きてくるので、次は漫画を読んでみます漫画に少し飽きてきてアニメを見るこういう風に遊びをシフトしていくと延々と遊び続けられると思いませんかw一つのモチベーションが下がってくると別のモチベーションが上がってきてこのように出来るそうです。確かに言われてみればそうですよね!仕事も同じように、同じ作業だけを延々やっていると集中力がおちてきたりして効率が落ちてきたりします。これをタスクシフトというそうです。なので違う作業をローテーションするなどしてうまいこと自分の集中力をコントロールしていこう!という訳なのですね!そう考えたら遊びと仕事交互にやったら効率いいのかなw遊びの時間の方が長くなりそうですが(;・∀・)>>>【他のポル日記】>>>【他の仕事効率化】 良ければ読者登録お願いします✨ タグ :ポル日記漫画絵日記
2019年11月03日 コミケ当落とおすすめの印刷所、個人誌のすゝめ コメント数:4 コメント カテゴリ:ポル日記マンガ by ポルリン 先日コミケ当落がありました!お陰様で12/30(月)三日目西J22aに配置されました! ありがとうございます!コミックマーケットってなんぞや?という方のためにお盆と年末に行われる世界で二番目に人が集まり、物を売るイベントと考えていただければ良いと思います。場所は東京ビッグサイトコミックマーケット97は12/28~12/31まで行われボクは30日に参加する、ということです!今回出す予定のものは「カフェちゃんとブレークタイムRefill」の2巻と新刊 「就活生が異世界で魔王をやってみた」の新刊 ティーちゃんの紅茶パーカー※画像はカフェちゃんの珈琲パーカーです予定としてはこちらを考えています!他に良いものが思い浮かんだら追加していきます!自分がいつも使っている印刷所はこちらの株式会社グラフィック 総集本を制作する時に、ページ数が多めなので複数の印刷所に問い合わせたところこちらが一番対応が早く、丁寧でわかりやすく、手間をおしまず見積もりを取ってくれました。カフェちゃんの印刷となるとカラーなのですが、カラーの料金もかなり抑えられています。web用にカラーマンガを描いて、カラーで印刷したいけど高いから白黒にしようと思った方は是非見積もりを取ってみてください。それでも高かったら…やめときましょうww印刷できるお金が無いよー!と思っても大丈夫じゃないけど大丈夫今は電子書籍でまとめることが出来ます。スマホで読みやすい形態にしてお届けするのも新しい提供の仕方だと思います!BOOK☆WALKERさんなどは個人誌・個人出版をカテゴリとして扱ってますので原稿がまとまったらこちらで電子書籍にしていただくのも一つの手です。 ちなみにボクがおすすめしているのは一次創作です!これからは紙だけにこだわらずどんどん見やすいようにしていくのが大切かなと思います。そのために市場が競い合うのはとてもよいことかなと。という訳でコミケ当日までお楽しみに…!>>>【他のポル日記】良ければ読者登録お願いします✨ タグ :C97ポル日記漫画絵日記